診療・リハビリについて
診療について
まずはその症状、痛みをご相談ください
診察、画像検査、血液検査など行い、病状を把握いたします。ご説明・ご相談しながら治療方針を決定いたします。
入院や手術が必要と判断された場合、病院などをご紹介いたします。
主な対応疾患

広々としたリハビリ室
- 骨折、脱臼、捻挫、キズなどの外傷、交通事故
- 頚部痛、背部痛、腰痛、坐骨神経痛などの脊椎疾患
- 膝痛、肩痛、肘痛、などの関節疾患
- 膝靭帯損傷、半月板損傷、投球障害肩、野球肘
- テニス肘などのスポーツ障害
- 腱鞘炎、関節炎、関節リウマチなどの炎症性疾患
- 骨粗しょう症
- 麻痺、体力低下、病気などによる筋力低下、歩行障害
- 体幹、四肢の骨、筋肉の腫瘍性疾患
- 整形外科メディカルチェック など
リハビリについて
運動器・セラピストの有資格者と助手が親切に対応いたします

運動器リハビリテーション
当院は、厚生労働省の定める運動器リハビリテーション施設基準1の承認を受けています。骨折後の療法・肩関節周囲炎・変形性関節症・歩行障害・スポーツ外傷後などの疾患に対する、資格を持つ職員が手技による治療を行います。
治療機器等のご紹介
ウォーターベッド型マッサージ器

SSP治療器

干渉波治療器

マイクロ波治療器

メドマー

自動間欠牽引器(骨盤牽引)

低出力レーザー治療

自動間欠牽引器(頸椎牽引)

骨粗鬆症検査(全身型の骨密度測定装置)

骨折予防のため骨量管理を行う検査です。一部分の検査よりも精密な診断が可能です。骨粗鬆症は骨量が病的に低下したり、腰や背中がまがったり骨折しやすい状態のことをいいます。